江戸時代、島津氏が藩主を務める薩摩藩が京都に置いた藩邸跡。
歴史・概略
- 京都の薩摩藩邸は、現在の同志社大学にあった二本松藩邸が有名であるが、二本松藩邸が置かれたのは幕末になってからで、それ以前よりこちらには薩摩藩邸が置かれていた。
- しかし、元治元年(1864年)に勃発した禁門の変(蛤御門の変)の戦火によって京都の街が大火に包まれた際、藩邸も大きな被害を受け、その後廃邸となった。
施設データ
地図 |
---|
住所:京都府京都市中京区東洞院通錦小路下る 薩摩藩邸之址(京都) 周辺の史跡を探す |
主な施設 |
石碑のみ |
利用時間 |
常時 |
定休日 |
無休 |
料金 |
無料 |
交通 |
・地下鉄「四条」駅 ・阪急「烏丸」駅 ・市バス「四条烏丸」「四条高倉」バス停 |
コメント