江戸時代 | ページ 6 | 場所と地図 – 歴史のあと

江戸時代

城跡

水戸城跡

茨城県水戸市にあった城。 江戸時代の水戸藩藩庁で徳川御三家のひとつ水戸徳川家の居城。馬場城、水府城とも呼ばれる。 歴史・概略 建久年間(1190年~119...
城跡

久保田城

秋田県秋田市にあった城。江戸時代の久保田藩(秋田藩)藩庁。 矢留城、葛根城、秋田城とも呼ばれる。 歴史・概略 慶長8年(1603年)、移封されたばかりの佐...
城跡

岩村城跡

岐阜県恵那市岩村町にあった城。 江戸時代の岩村藩藩庁で日本三大山城のひとつに数えられる。 歴史・概略 鎌倉時代中期頃、美濃国遠山荘の地頭・遠山景朝により築...
城跡

大和郡山城

奈良県大和郡山市にあった平安時代より続く城。雁陣之城とも呼ばれ、江戸時代には郡山藩の藩庁が置かれた。豊臣秀吉の弟で政権No2であった豊臣秀長の居城として知られる...
城跡

宇都宮城

栃木県宇都宮市にあった城。江戸時代の宇都宮藩藩庁。 戊辰戦争の激戦地となった城で土方歳三らの活躍で知られる。 歴史・概略 平安時代末期、藤原秀郷もしくは宇...
城跡

館林城跡

群馬県館林市にあった城で尾曳城(おびきじょう)とも呼ばれる。江戸時代の館林藩藩庁。徳川四天王のひとり榊原康政や江戸幕府5代将軍徳川綱吉の城として知られる。 歴...
城跡

高崎城址

群馬県高崎市にあった平安時代より続く城。江戸時代の高崎藩藩庁。 徳川四天王のひとり井伊直政の城として知られる。 歴史・概略 平安時代末期、和田義信により...
邸宅・住居跡

本所松坂町公園(吉良邸跡)

東京都墨田区にあった吉良上野介の屋敷跡。 歴史・概略 元禄15年12月14日(1703年1月30日)、赤穂四十七士討ち入りの際に吉良上野介義央(きら・こ...
城跡

赤穂城

兵庫県赤穂市にあった室町時代から江戸時代にかけての城。 江戸時代の赤穂藩(あこうはん)藩庁で加里屋城、大鷹城とも呼ばれる。 歴史・概略 享徳年間(1452...
寺社

泉岳寺

東京都港区にある曹洞宗の寺院。 歴史・概略 慶長17年(1612年)、徳川家康が門庵宗関(もんなんそうかん・今川義元の孫とも)和尚を招いて外桜田の地に創...
城跡

川越城

埼玉県川越市にあった室町時代から江戸時代にかけての城。江戸時代の川越藩藩庁。 河越城、初雁城、霧隠城とも呼ばれる。 歴史・概略 長禄元年(1457年)、当...
城跡

佐和山城址

滋賀県彦根市にあった鎌倉時代から江戸時代にかけての山城。 歴史・概略 鎌倉時代初期、近江守護職・佐々木氏の一族である佐保時綱が砦を築いたのが始まりと伝わる...
寺社

備中国分寺跡

奈良時代頃に建てられた備中国分寺(びっちゅうこくぶんじ)の跡。 歴史・概略 天平13年(741年)、聖武天皇(しょうむてんのう)の発した「国分寺建立の詔...
寺社

伊豆国分寺跡

奈良時代頃に建てられた伊豆国分寺の跡。 歴史・概略 天平13年(741年)、聖武天皇(しょうむてんのう)の発した「国分寺建立の詔(みことのり)」によって...
寺社

普門寺(細川晴元・足利義栄)

室町幕府官僚・細川晴元(ほそかわはるもと)や室町幕府第14代将軍・足利義栄(あしかがよしひで)ゆかりの臨済宗寺院。 歴史・概略 明徳元年(1390年)、...
城跡

伊勢長島城跡

三重県桑名市にあった城。江戸時代の長島藩藩庁。 歴史・概略 伊勢長島城は北伊勢、長良川と木曽川に挟まれた尾張の国境近くに築かれた平城。その歴史は古く、鎌倉時代...
城跡

興国寺城跡

静岡県沼津市にあった戦国時代の平山城。北条早雲ゆかりの城として知られる。 歴史・概略 長享元年(1487年)、伊勢新九郎盛時(後の北条早雲)が駿河守護であ...
城跡

福井城跡

福井県福井市にあった城。江戸時代の福井藩藩庁。 北ノ庄城とも呼ばれる。 歴史・概略 織田信長が越前の朝倉氏を滅ぼした後の天正3年(1575年)、配下の柴田...
城跡

富山城

富山県富山市にあった城。江戸時代の富山藩藩庁。 安住城、浮城とも呼ばれる。 歴史・概略 天文12年(1543年)、越中守護代神保長職(じんぼう・ながもと)...
城跡

松前城

北海道松前町にあった城郭。江戸時代の松前藩藩庁。 福山城とも呼ばれる。 歴史・概略 江戸時代初期、拠点として松前氏が陣屋を築いたことに始まる。江戸時代後期...