戦国時代最強の革命児である織田信長を謀反により殺害したいわゆる「本能寺の変」を起こしたことで知られる明智光秀の胴塚。
歴史・概略
- 天正10年6月2日(1582年6月21日)、明智光秀は京都本能寺にいた主君の織田信長を兵1万3千(諸説あり)で襲撃、同じく京都の妙覚寺にいた織田家当主の織田信忠も同時に討ち取った。
- しかし、中国攻めをしていたはずの羽柴秀吉接近の報せが入り、光秀は6月13日(西暦7月2日)、京都の西・山崎でこれを迎え撃った(山崎の合戦)。秀吉側には次々と諸将が合流する一方、光秀側には諸将が集まらず、数で圧倒された光秀軍は戦いから3時間ほどで敗走した。
- 戦いのあと光秀は勝竜寺城に引き返したが、この城で戦うのは不利であるとして、その後少数で居城である坂本城を目指した。しかし、その途中の小栗栖(おぐるす)において、落ち武者狩りの竹槍に脇腹を刺されて深手を負ったと言われる。
- 光秀はその場から馬で離れたが、傷の深さにこれで最後と覚悟をし、首を知恩院に届けて欲しいと言い残し自害した。首は付近の竹藪に隠され、胴はこの付近に埋められたという。その後、首は発見され粟田口にさらされたのち、塚が築かれている。
見どころ・おすすめ
- 1Kmほど南に行ったところに、光秀が襲撃を受けた明智藪がある。割と近いので合わせて回るのがおすすめ。
関連動画
YouTube
作成した動画を友だち、家族、世界中の人たちと共有
史跡情報
地図 |
---|
【場所】 京都府京都市山科区勧修寺御所内町 【付近の史跡】
[ 北・約0.9km ] 名神高速道路起工の地
[ 東・約0.9km ] 醍醐天皇 後山科陵
[ 東・約1.1km ] 朱雀天皇 醍醐陵
[ 南西・約1.2km ] 明智藪(光秀最後の地)
[ 南・約1.8km ] 平重衡塚
|
主な施設 |
胴塚 |
利用時間 |
常時 |
定休日 |
無休 |
料金 |
無料 |
交通 |
【電車】 ・地下鉄「小野」駅から約0.7Km 【バス】 ・京阪バス「西醍醐上ノ山町」バス停 【マイカー】 ・名神高速「京都東IC」から約5Km |