城跡 | ページ 4 | 場所と地図 – 歴史のあと

城跡

城跡

熊本城

熊本県熊本市にあった城。 加藤清正が作り上げた城として知られ、江戸時代には熊本藩細川氏の居城となった。千葉城、隈本城、銀杏城とも呼ばれる。 歴史・概略 文...
城跡

鹿児島城

鹿児島県鹿児島市にあった城。江戸時代の薩摩藩藩庁。 鶴丸城とも呼ばれる。 歴史・概略 慶長6年(1601年)、後の薩摩藩初代藩主・島津家久により城山(上之...
城跡

盛岡城跡公園

岩手県盛岡市にあった城。江戸時代の盛岡藩(南部藩)藩庁。 不来方城(こずかたじょう)とも呼ばれる。 歴史・概略 慶長3年(1598年)、南部領主・南部信直...
城跡

佐倉城址公園

千葉県佐倉市にあった城。江戸時代の佐倉藩藩庁。 鹿島城とも呼ばれる。 歴史・概略 天文年間(1532年~1555年)、千葉親胤(ちば・ちかたね)の命により...
城跡

水戸城跡

茨城県水戸市にあった城。 江戸時代の水戸藩藩庁で徳川御三家のひとつ水戸徳川家の居城。馬場城、水府城とも呼ばれる。 歴史・概略 建久年間(1190年~119...
城跡

久保田城

秋田県秋田市にあった城。江戸時代の久保田藩(秋田藩)藩庁。 矢留城、葛根城、秋田城とも呼ばれる。 歴史・概略 慶長8年(1603年)、移封されたばかりの佐...
城跡

岩村城跡

岐阜県恵那市岩村町にあった城。 江戸時代の岩村藩藩庁で日本三大山城のひとつに数えられる。 歴史・概略 鎌倉時代中期頃、美濃国遠山荘の地頭・遠山景朝により築...
城跡

蟹江城址

愛知県海部郡蟹江町にあった室町時代の城。 「小牧・長久手の戦い」において羽柴秀吉軍と徳川家康・織田信雄軍の戦いが行われた地として知られる。 歴史・概略 弘...
城跡

高取城跡

奈良県高取市にあった城。 江戸時代の高取藩藩庁で日本三大山城のひとつに数えられる。 歴史・概略 元弘2年(1332年)、この地の豪族である越智邦澄により築...
城跡

大和郡山城

奈良県大和郡山市にあった平安時代より続く城。雁陣之城とも呼ばれ、江戸時代には郡山藩の藩庁が置かれた。豊臣秀吉の弟で政権No2であった豊臣秀長の居城として知られる...
城跡

要害山城跡

山梨県甲府市にあった城。 要害城、積翠山城とも呼ばれ甲斐の戦国武将・武田信玄が生まれた城として知られる。 歴史・概略 永正17年(1520年)、武田信玄の...
城跡

足利氏館(鑁阿寺)

栃木県足利市にある真言宗寺院。鎌倉時代の足利氏居館があった場所で、足利氏の氏寺である。 歴史・概略 鑁阿寺(ばんなじ)は鎌倉時代に開基された寺院で、現在は...
城跡

宇都宮城

栃木県宇都宮市にあった城。江戸時代の宇都宮藩藩庁。 戊辰戦争の激戦地となった城で土方歳三らの活躍で知られる。 歴史・概略 平安時代末期、藤原秀郷もしくは宇...
城跡

館林城跡

群馬県館林市にあった城で尾曳城(おびきじょう)とも呼ばれる。江戸時代の館林藩藩庁。徳川四天王のひとり榊原康政や江戸幕府5代将軍徳川綱吉の城として知られる。 歴...
城跡

高崎城址

群馬県高崎市にあった平安時代より続く城。江戸時代の高崎藩藩庁。 徳川四天王のひとり井伊直政の城として知られる。 歴史・概略 平安時代末期、和田義信により...
城跡

箕輪城跡

群馬県高崎市にあった戦国時代の城。 武田氏や織田氏、北条氏、徳川氏らの支配を受けた城で滝川一益や徳川四天王のひとり井伊直政が入ったことでも知られる。 歴史・概...
城跡

真田氏本城跡

長野県上田市にあった戦国時代の山城。 真田山城、松尾城などとも呼ばれる。 歴史・概略 天文年間(1532年~1555年)、真田幸村の祖父にあたる真田幸隆(...
城跡

砥石城跡

長野県上田市にあった戦国時代の山城。 ほかに戸石城とも表記する。 歴史・概略 本城の北に桝形城、南西に米山城、南に砥石城が配置された連郭式山城で、これらを総称...
城跡

品川第三台場跡(台場公園)

幕末期、江戸の守りのために築造された東京都港区にある砦跡。 歴史・概略 嘉永6年(1853年)7月、アメリカ合衆国東インド艦隊司令長官および遣日大使であ...
城跡

赤穂城

兵庫県赤穂市にあった室町時代から江戸時代にかけての城。 江戸時代の赤穂藩(あこうはん)藩庁で加里屋城、大鷹城とも呼ばれる。 歴史・概略 享徳年間(1452...