城跡 | ページ 6 | 場所と地図 – 歴史のあと

城跡

城跡

白石城

宮城県白石市にあった城。 他に益岡城、桝岡城とも呼ばれる。 歴史・概略 白石城(しろいしじょう)の築城年代は不明。「後三年の役」を藤原清衡とともに戦った戦...
城跡

長谷堂城跡

山形県山形市にあった戦国時代から江戸時代初期にかけての山城。 歴史・概略 築城年は不明であるが山形城を本拠とする最上氏の支城のひとつとして築いたとされ、伊...
城跡

多賀城跡

宮城県多賀城市にあった古代城柵跡。 歴史・概略 神亀元年(724年)、大野東人(おおののあずまびと)により築城。陸奥国府や鎮守府が置かれ奈良時代から平安時...
城跡

有岡城跡(伊丹城)

兵庫県伊丹市にあった室町時代の城。伊丹城とも呼ばれる。 歴史・概略 摂津の国人であった伊丹氏によって南北朝の頃に城が築かれたのが始まりとされる。 戦国時...
城跡

犬山城

愛知県犬山市にある室町時代から江戸時代にかけての城。現存12天守・国宝天守のうちのひとつ。 歴史・概略 文明元年(1469年)、尾張の守護代であった織田氏...
城跡

小倉城

福岡県北九州市にあった城。江戸時代の小倉藩藩庁。 歴史・概略 いつ頃築城されたかは不明であるが、鎌倉時代にはすでに存在していたとされる。その後豊臣秀吉によ...
城跡

福岡城

福岡県福岡市にあった江戸時代の城。江戸時代の福岡藩藩庁。 歴史・概略 福岡藩主・黒田長政が慶長6年(1601年)から6年の歳月をかけ築城し、そのとき福岡と...
城跡

岡山城

岡山県岡山市にあった室町時代から江戸時代にかけての城。江戸時代の岡山藩藩庁。 黒塗りの見た目から烏城(うじょう)、金烏城(きんうじょう)とも呼ばれる。 歴史・...
城跡

掛川城

静岡県掛川市にあった戦国時代から江戸時代にかけての城。江戸時代の掛川藩藩庁。 ほかに雲霧城、松尾城とも呼ばれる。 歴史・概略 室町時代中期、駿河の守護大名...
城跡

島原城

長崎県島原半島にあった江戸時代の城。江戸時代の島原藩藩庁。 歴史・概略 元和4年(1618年)、それまでの日野江城に代わる新しい城として島原藩主・松倉重政...
邸宅・住居跡

吉野ヶ里遺跡

佐賀県にある弥生時代の環濠集落跡。 歴史・概略 弥生時代後期の最盛期には外濠と内濠の二重の濠を巡らし、柵を建て、さらに物見櫓が置かれるなど敵の侵入を防ぐ構...
城跡

原城跡

長崎県島原半島南部にあった戦国時代から江戸時代初期にかけての城。 江戸時代に起った争乱「島原の乱」の地として知られる。 歴史・概略 明応5年(1496年)...
城跡

名護屋城跡(文禄・慶長の役)

「文禄・慶長の役」の際、豊臣秀吉の命により築かれた城。 歴史・概略 天正18年(1590年)の「小田原攻め」により天下統一を果たした秀吉はさらに大陸への進...
城跡

郡上八幡城

岐阜県郡上市にあった室町時代から江戸時代にかけての城。江戸時代の郡上藩藩庁。 歴史・概略 永禄2年(1559年)、遠藤盛数(えんどう・もりかず)により築城...
城跡

茨木城跡

大阪府茨木市にあった城。 歴史・概略 築城年は分かっていないが、一説には南北朝で活躍した河内の豪族・楠木正成が築いたのが始まりともいわれる。 以後の記録...
城跡

田辺城

京都府舞鶴市にあった城。舞鶴城とも呼ばれる。 歴史・概略 天正7年(1579年)、丹後を領有した細川藤孝(幽斎)によって築城、その際に地名を田辺と改めた。...
城跡

石垣山城跡(小田原征伐)

神奈川県小田原市にあった戦国時代の山城。相模国小田原城を本拠とする戦国大名・北条氏を討伐する際に豊臣秀吉が築城した陣城である。 歴史・概略 天正18年(1...
城跡

淀城跡

京都府京都市にあった江戸時代の城。 江戸時代の淀藩(よどはん)藩庁。 歴史・概略 元和9年(1623年)、将軍徳川秀忠が従兄弟にあたる松平定綱に命じて桂川...
城跡

淀古城址・戊辰戦争砲弾貫通跡

京都府京都市にあった室町時代から安土桃山時代にかけての城。 「鳥羽伏見の戦い」における戦場のひとつ。 歴史・概略 京都に近く、桂川、宇治川、木津川が合流する天...
城跡

亀山城跡

京都府亀岡市にある明智光秀ゆかりの城。 江戸時代の亀山藩の藩庁。亀岡城とも呼ばれる。 歴史・概略 戦国時代、織田信長配下として丹波方面の攻略を任された明智...