城跡 | ページ 3 | 場所と地図 – 歴史のあと

城跡

城跡

高岡古城公園

富山県高岡市にあった城。 江戸時代初期の加賀藩藩主・前田利長の隠居城として知られる。 歴史・概略 慶長14年(1609年)、加賀藩主・前田利長の隠居城であ...
城跡

湯築城跡

愛媛県松山市にあった城。 室町時代頃から安土桃山時代にかけての城で湯月城とも呼ばれる。 歴史・概略 建武2年(1335年)頃、伊予国の守護であった河野氏に...
城跡

松山城

愛媛県松山市にあった城。 江戸時代の松山藩藩庁。現存する12天守のうちのひとつで金亀城、勝山城とも呼ばれる。 歴史・概略 慶長7年(1602年)、「関ケ原...
城跡

岩国城

山口県岩国市にあった城。 江戸時代の岩国藩藩庁。横山城とも呼ばれる。錦川にかかる錦帯橋は岩国のシンボルとなっている。 歴史・概略 慶長5年(1600年)、...
城跡

大分城址公園(府内城跡)

大分県大分市にあった城。 江戸時代の府内藩庁。大分城、荷揚城(にあげじょう)、白雉城(はくちじょう)とも呼ばれる。 歴史・概略 慶長2年(1597年)、豊...
城跡

米子城跡

鳥取県米子市にあった城。 江戸時代の米子藩藩庁で、廃藩後は鳥取藩の支城となった。久米城、湊山金城とも呼ばれる。 歴史・概略 応仁元年(1467年)頃、山名...
城跡

郡山城跡

大阪府茨木市にあった城。 荒木村重・中川清秀と和田惟政・茨木重朝が戦った「白井河原の戦い」の際、惟政側として参戦した。 歴史・概略 元亀2年(1571年)...
城跡

大多喜城

千葉県夷隅郡大多喜町にあった城。江戸時代の大多喜藩藩庁。 徳川四天王のひとり本多忠勝の城として知られる。小田喜城、大滝城とも呼ばれる。 歴史・概略 大永元...
城跡

宇土城跡

熊本県宇土市にあった城。 「関ケ原の戦い」で西軍として戦った小西行長築城の城として知られる。城山とも呼ばれる。 歴史・概略 天正17年(1589年)、肥後...
城跡

新発田城

新潟県新発田市にあった城。江戸時代の新発田藩(しばたはん)藩庁。 菖蒲城、舟形城とも呼ばれる。 歴史・概略 築城時期は不明だが、北越後の国人新発田氏によっ...
城跡

秋田城跡

秋田県秋田市にあった古代城柵跡。 「あきたじょう」、または「あきたのき」と呼ばれる。 歴史・概略 秋田城は渤海(ぼっかい・大陸日本海沿岸にあった国)との外交や...
城跡

岡豊城跡

高知県南国市にあった城。 四国の戦国武将・長宗我部元親(ちょうそかべ・もとちか)が四国統一の拠点とした城として知られる。 歴史・概略 鎌倉時代、この地域に...
城跡

宇和島城

愛媛県宇和島市にあった城。江戸時代の宇和島藩藩庁。 現存12天守のうちのひとつで丸串城、板島城、鶴島城とも呼ばれる。 歴史・概略 嘉禎2年(1236年)、...
城跡

丸亀城

香川県丸亀市にあった城。江戸時代の丸亀藩藩庁。 現存12天守のうちのひとつで亀山城、蓬莱城とも呼ばれる。 歴史・概略 室町時代初期、讃岐守護であった細川頼...
城跡

高知城

高知県高知市にあった城。江戸時代の土佐藩藩庁。 現存12天守のうちのひとつで大高坂山城、大高坂城、河中山城、高智山城、鷹城とも呼ばれる。 歴史・概略 南北...
城跡

今治城

愛媛県今治市にあった城。江戸時代の今治藩庁。 日本三大水城のひとつで吹上城、吹揚城とも呼ばれる。 歴史・概略 慶長7年(1602年)、藤堂高虎により築城が...
城跡

徳島城

徳島県徳島市にあった城。江戸時代の徳島藩庁。 渭山城(いのやまじょう)、渭津城(いつじょう)とも呼ばれる。 歴史・概略 天正13年(1585年)、豊臣政権...
城跡

高松城

香川県高松市にあった城。江戸時代の高松藩藩庁。 日本三大水城のひとつで玉藻城とも呼ばれる。 歴史・概略 天正16年(1588年)、讃岐を領する生駒親正が玉...
城跡

飫肥城跡

宮崎県日南市にあった城。江戸時代の飫肥(おび)藩庁。 歴史・概略 南北朝時代、日向国北部に勢力を持つ土持氏(つちもち)により築城したとされる。 永禄11...
城跡

中津城

大分県中津市にあった城。 築城の名手といわれた黒田如水が築城した城として知られ、江戸時代には中津藩の藩庁が置かれた。中津川城、扇城、小犬丸城、丸山城とも呼ばれる...