愛知県海部郡蟹江町にあった室町時代の城。
「小牧・長久手の戦い」において羽柴秀吉軍と徳川家康・織田信雄軍の戦いが行われた地として知られる。
歴史・概略
- 弘治元年(1555年)、当時織田方であった蟹江城を今川方の松平広忠が攻略。このとき活躍した武将は後に蟹江七本槍(大久保忠世・大久保忠佐・ほか5人)と呼ばれた。
- 永禄10年(1567年)、滝川一益により再構築。
- 天正11年(1583年)、「賤ヶ岳の戦い」で滝川一益は柴田勝家に味方し秀吉に敗北、蟹江城は織田信雄(おだ・のぶかつ)家臣の佐久間信栄(さくま・のぶひで)に与えられた。
- 天正12年(1584年)、「小牧・長久手の戦い」において秀吉方の滝川一益が蟹江城を攻略。
- 天正12年(1584年)、徳川家康・織田信雄連合軍が蟹江城を攻撃し落城。
- 天正13年末(1586年初)、天正地震により壊滅。
見どころ・おすすめ
- 住宅街の真ん中に蟹江城址の石碑が立てられているのみで、城跡を思わせるものは何もない。
- ただ、石碑の少し西側には本丸にあった井戸とされる井戸跡がある。
史跡情報
地図 |
---|
【場所】
愛知県海部郡蟹江町城 |
主な施設 |
蟹江城址碑・本丸井戸 |
利用時間 |
常時 |
定休日 |
無休 |
料金 |
無料 |
交通 |
【電車】 ・JR「蟹江」駅から約0.9Km ・近鉄電車「近鉄蟹江」駅から約1Km 【マイカー】 ・東名阪自動車道「蟹江IC」から約2Km |