高取城跡 | 場所と地図 – 歴史のあと

高取城跡

高取城跡 城跡
高取城跡
ジャンル:城跡/古戦場
史跡年代:鎌倉時代 ー 幕末維新

奈良県高取市にあった城。
江戸時代の高取藩藩庁で日本三大山城のひとつに数えられる。

歴史・概略

  • 元弘2年(1332年)、この地の豪族である越智邦澄により築城されたと伝わる。
  • 享禄5年(1532年)、「天文の錯乱」が起こる。一揆軍が高取城を包囲したが、越智・筒井軍の攻撃により敗走した。
  • 天正13年(1585年)、豊臣秀長の大和国移封により、重臣の脇坂安治が入城。
  • 寛永17年(1640年)、旗本の植村家政が入城。
  • 文久3年(1863年)、「天誅組の変」が起こる。天誅組が高取城への攻撃を行うも敗走。
  • 築城:元弘2年(1332年)
  • 廃城:明治6年(1873年)
  • 築城主:越智邦澄か
  • 構造:山城・連郭式
  • 主な城主:筒井氏、植村氏
  • 日本100名城
  • <日本三大山城>備中松山城(岡山県)・岩村城(岐阜県)・高取城(奈良県)

史跡情報

地図
【場所】
奈良県高市郡高取町高取
【付近の史跡】
[ 北・約8km ] 藤原宮跡
主な施設
石垣・堀・井戸
利用時間
常時
定休日
無休
料金
無料
交通
【電車】
・近鉄電車「壺阪山駅」

【バス】
・奈良交通バス「壺阪寺前」バス停

【マイカー】
・駐車場あり
タイトルとURLをコピーしました