縄文時代から古墳時代にかけての集落跡。
歴史・概略
- 烏丸御池遺跡は南北約600メートル、東西約800メートルの範囲に及ぶ遺跡で、付近からはさまざまな時代の住居跡や土器などが発掘されている。
- 平安京(へいあんきょう)は、延暦13年(794年)に桓武天皇(かんむてんのう)により長岡京から遷した都。当時ここは三条坊門小路にあたる場所で、付近は一等地ともいえるところであった。ちなみに今、この場所を東西に走る「御池通り」の名は神泉苑の前を通ることに由来するとされている(二条殿の庭園の池に由来するという説もある)。
見どころ・おすすめ
史跡情報
地図 |
---|
【場所】 京都府京都市中京区御池通烏丸 【付近の史跡】
[ 西・約0.1km ] 二条殿跡「本能寺の変」戦地
[ 南・約0.1km ] 三条東殿遺址「平治の乱」勃発の地
[ 東・約0.2km ] 在原業平邸跡
[ 南東・約0.2km ] 高倉宮趾
[ 西・約0.2km ] 二条殿御池跡
|
主な施設 |
石碑のみ |
利用時間 |
常時 |
定休日 |
無休 |
料金 |
無料 |
交通 |
【電車】 ・地下鉄「烏丸御池」駅から約0Km 【バス】 ・市バス「烏丸御池」バス停 【マイカー】 ・名神高速「京都南IC」「京都東IC」から約8Km |