城跡 | ページ 7 | 場所と地図 – 歴史のあと

城跡

城跡

弘前城

青森県弘前市にあった城。江戸時代の弘前藩藩庁。ほかに鷹岡城ともいう。 現存する12天守のうちのひとつ。 歴史・概略 慶長8年(1603年)、津軽藩主の津軽...
城跡

和歌山城

和歌山県和歌山市にあった安土桃山時代から江戸時代にかけての城。 徳川御三家の一つ紀州徳川家の居城として知られる。 歴史・概略 豊臣秀吉の紀州征伐によって紀...
城跡

七尾城

石川県七尾市にある戦国時代の山城。 ほかに松尾城、末尾城とも。 歴史・概略 室町時代の能登国守護畠山満慶(はたけやま・みつのり)によって砦が築かれたのが始...
城跡

伊賀上野城

戦国時代、織田氏・豊臣氏・徳川氏に仕えた藤堂高虎の城。 歴史・概略 室町時代には守護大名・二木氏の館があったが、その後伊賀は織田信長の勢力下となった。信長...
城跡

津城

三重県津市にあった城。江戸時代の津藩藩庁。 別名、安濃津城(あのつじょう)。 歴史・概略 戦国時代後期、伊勢の国人であった長野氏の一族・細野藤敦によって築...
城跡

大垣城

岐阜県大垣市にあった城。江戸時代の大垣藩藩庁。 歴史・概略 築城:明応9年(1500年)? 廃城:明治4年(1871年) 築城主:竹腰尚綱? 構造:...
城跡

福知山城

京都府福知山市にあった城。江戸時代の福知山藩藩庁。 歴史・概略 築城:室町時代後期 廃城:明治6年(1873年) 築城主:塩見頼勝 構造:連郭式・平...
城跡

小牧山城

愛知県小牧山にあった戦国時代の城。 かつて織田信長が居城とし、「小牧・長久手の戦い」で徳川家康が拠点としたことで知られる。 歴史・概略 「桶狭間の戦い」で今川...
城跡

丸岡城

福井県坂井市にあった城。 江戸時代、丸岡藩の藩庁だった城で、現存する12の天守のうち最も古い天守とされる。 歴史・概略 天正4年(1576年)、織田家臣団のな...
城跡

白河小峰城

福島県白河市にあった室町時代から江戸時代にかけての城。江戸時代の白河藩藩庁。 戊辰戦争の局面のひとつ「白河口の戦い」の舞台。 歴史・概略 南北朝時代、白河を領...
城跡

金ヶ崎城址

福井県敦賀市にあった城で、南北朝の戦乱、あるいは織田信長の「金ヶ崎の退き口」と呼ばれる撤退戦の舞台として知られる。 歴史・概略 読み:かながさきじょう・か...
城跡

旧二条城復元石垣(京都御苑・足利義昭御所)

京都府京都市にあった戦国時代の城。織田信長が室町幕府第15代将軍・足利義昭のため築城した二条城の復元石垣。 歴史・概略 京都御苑前を通る地下鉄工事を行った際の...
城跡

広島城

広島県広島市にある城。江戸時代の広島藩藩庁、浅野氏の居城。 歴史・概略 築城:天正17年(1589年) 廃城:明治7年(1874年) 築城主:毛利輝元...
城跡

仙台城跡

宮城県仙台市にあった城。江戸時代の仙台藩藩庁、伊達氏の居城。青葉城とも呼ばれる。 歴史・概略 築城:慶長6年(1601年) 廃城:明治4年(1871年)...
城跡

一乗谷朝倉氏遺跡

福井県福井市にあった城。 越前を支配していた戦国大名・朝倉氏の居城として知られる。 歴史・概略 一乗谷と呼ばれる狭い一角、一乗谷城を中心に武家屋敷や商人の町が...
城跡

彦根城

滋賀県彦根市にあった城。江戸時代の彦根藩藩庁。 江戸幕府譜代筆頭・井伊氏の居城で、今現在ある5つの国宝天守のうちのひとつ。 歴史・概略 築城:元和8年(1...
城跡

鳥取城跡

鳥取県鳥取市にある城。羽柴秀吉の中国攻めにおいて、籠城戦を展開し多くの餓死者を出したことで知られる。 歴史・概略 築城:天文年間(1532年 ~ 1555...
城跡

霞城公園(山形城跡)

山形県山形市にあった城。東北の戦国武将・最上義光の居城として知られる。 歴史・概略 南北朝の1357年、南北朝時代の武将・斯波兼頼によって築城されたことに始ま...
城跡

金沢城公園

江戸時代、加賀藩前田氏が拠点とした城。加賀百万石として知られる。 歴史・概略 戦国時代、加賀国一帯は一向宗の強い勢力下にあり、この地には尾山御坊(金沢御堂)が...
城跡

小谷城跡

滋賀県北部にあった戦国時代の城。 織田信長の妹・お市の方を正室として同盟を結んでいた浅井長政の居城として知られる。 歴史・概略 築城:永正13年(1516...