山崎合戦之地(旗立松) | 場所と地図 – 歴史のあと

山崎合戦之地(旗立松)

山崎合戦之地(旗立松) 古戦場
山崎合戦之地(旗立松)
ジャンル:古戦場
史跡年代:安土桃山時代
関連タグ: 

天正10年(1582年)、「本能寺の変」をきっかけに始まった「山崎の合戦」が起きた場所。

歴史・概略

  • 主君織田信長に対して謀反を起こした明智光秀と、光秀謀反の報を聞きつけすぐさま中国から引き返してきた羽柴秀吉(後の豊臣秀吉)が山崎の地で激突した。この場所は山崎の地を見下ろす天王山中腹にあり、合戦の際に秀吉の旗印である千成びょうたんを掲げた松の老木が立っていたとされる。
    秀吉の旗印を見た味方の士気は多いに高まり、逆に光秀の軍は防戦一方となって戦いに敗れた。その後光秀坂本城を目指したものの、逃げる途中落ち武者狩りに遭い討たれたとされる。
  • その後、なんとか残っていた松も明治時代には枯れてしまって、今では6代目となっている。すぐ横には山崎合戦之地の石碑が置かれ、また展望台からは山崎の地が一望でき、光秀軍、秀吉軍が戦っていたであろう場所を望むことができる。
  • 「山崎の合戦」前後の出来事
    <天正10年>
    6月2日 本能寺の変
    6月6日 秀吉、備中高松城より引き上げ(中国大返し)(日付は諸説あり)
    6月13日 山崎の合戦
    6月13日 光秀、戦いに敗れ勝龍寺城へ帰城
    6月13日 光秀、坂本城へ逃げる途中で絶命
    6月14日 坂本城落城
    6月15日 安土城本丸焼失
    6月27日 清須会議

見どころ・おすすめ

関連動画

YouTube
作成した動画を友だち、家族、世界中の人たちと共有
YouTube
作成した動画を友だち、家族、世界中の人たちと共有
【麒麟がくるその後】山崎の合戦後の秀吉が天下取りのため築いた山崎城【ゆっくり歴史紀行】
山崎の合戦で明智光秀に勝利した羽柴秀吉が天王山に築城した山城「山崎城」天下取りの拠点とした山崎城に行ってみた#豊臣秀吉#歴史
麒麟がくる最終決戦!「山崎の合戦」秀吉本陣・宝積寺【ゆっくり歴史紀行】
明智光秀と羽柴秀吉の天下分け目の天王山「山崎の合戦」秀吉が勝利へと導いた合戦の本陣・宝積寺に行ってきた#麒麟がくる#豊臣秀吉#山崎の合戦
麒麟がくるクライマックス「山崎の合戦」開戦地!?山崎東黒門跡【ゆっくり歴史紀行】
明智光秀と羽柴秀吉が山崎天王山の麓で雌雄を決した「山崎の合戦」そこの大山崎にあった東黒門において合戦が始まったと言われている#豊臣秀吉#明智光秀#麒麟がくる

史跡情報

地図
【場所】
京都府乙訓郡大山崎町字大山崎
【付近の史跡】
[ 北西・約0.5km ] 山崎城跡(羽柴秀吉)
[ 東・約0.5km ] 山崎津跡
主な施設
展望台
利用時間
常時
定休日
無休
料金
無料
交通
【電車】
・JR「山崎」駅から約1.2Km
・阪急電車「大山崎」駅から約1.2Km
タイトルとURLをコピーしました