幻の都といわれた長岡京の存在を証明した中山修一氏が長岡京発見に至るきっかけとなった場所。
歴史・概略
- 長岡京(ながおかきょう)は、延暦3年(784年)から延暦13年(794年)にかけての都。現在の京都府向日市、長岡京市にあたる。
- 平安京(現在の京都市街)に遷都するまでの約10年間というごく短い期間の都であったため、長らく文献の中だけにありその存在は証明されていなかった。当時、ここに住んでいた中山氏は、この辺りの田んぼの様子から都の道路区画があったのではないかとひらめき、それが長岡京の発見につながったとされる。
【日本のおもな首都】
遷都年 | みやこ | 所在地 | 遷都時の天皇 |
---|---|---|---|
593年(崇峻天皇5年) | 飛鳥京(あすかきょう) | 奈良県 | 推古天皇 |
645年(大化元年) | 難波京(なにわきょう) | 大阪府 | 孝徳天皇 |
655年(斉明天皇元年) | 飛鳥京(あすかきょう) | 奈良県 | 斉明天皇 |
667年(天智天皇6年) | 大津京(おおつきょう) | 滋賀県 | 天智天皇 |
672年(天武天皇元年) | 飛鳥京(あすかきょう) | 奈良県 | 天武天皇 |
694年(持統天皇8年) | 藤原京(ふじわらきょう) | 奈良県 | 持統天皇 |
710年(和銅3年) | 平城京(へいじょうきょう) | 奈良県 | 文武天皇 |
740年(天平12年) | 恭仁京(くにきょう) | 京都府 | 聖武天皇 |
744年(天平16年) | 難波京(なにわきょう) | 大坂府 | 聖武天皇 |
745年(天平17年) | 紫香楽宮(しがらきのみや) | 滋賀県 | 聖武天皇 |
745年(天平17年) | 平城京(へいじょうきょう) | 滋賀県 | 聖武天皇 |
784年(延暦3年) | 長岡京(ながおかきょう) | 京都府 | 桓武天皇 |
794年(延暦13年) | 平安京(へいあんきょう) | 京都府 | 桓武天皇 |
1180年(治承4年) | 福原京(ふくはらきょう) | 兵庫県 | 安徳天皇 |
1180年(治承4年) | 平安京(へいあんきょう) | 京都府 | 安徳天皇 |
1869年(慶応4年) | 東京(とうきょう) | 東京都 | 明治天皇 |
史跡情報
地図 |
---|
【場所】 京都府長岡京市開田 【付近の史跡】
[ 東・約0.3km ] 勝龍寺城本丸跡
[ 南東・約0.6km ] 勝龍寺城土塁 空堀跡
[ 南東・約0.6km ] 勝龍寺城跡
[ 南・約1km ] 恵解山古墳(明智光秀本陣跡)
[ 南・約1.4km ] 中山修一記念館
|
主な施設 |
石碑のみ |
利用時間 |
常時 |
定休日 |
無休 |
料金 |
無料 |
交通 |
【電車】 ・JR「長岡京」駅から約0.2km ・阪急電車「長岡天神」駅から約0.7Km 【マイカー】 ・名神高速道路「大山崎IC」から約3Km |