なびマスター | ページ 31 | 歴史のあと

なびマスター

城跡

岡崎城(岡崎公園)

愛知県岡崎市にあった城。江戸時代の岡崎藩藩庁。 徳川家康が生まれたことで知られ、公園内には「産湯の井戸」や「えな(胞衣)塚」など家康ゆかりのものが残っている。 ...
城跡

駿府城公園

静岡県静岡市にあった城。 徳川家康が大御所として晩年を過ごした城として知られる。 歴史・概略 室町時代、駿河を領有する今川氏によって今川館が築かれたことに始ま...
京跡・宮跡

樟葉宮跡(継体天皇)

第26代継体天皇、最初の都である樟葉宮跡の伝承地。 歴史・概略 樟葉宮(くずはのみや)は、507年から511年にかけて都とされた場所。 大阪府枚方市にあ...
京跡・宮跡

筒城宮跡(継体天皇)

第26代継体天皇、第2の都である筒城宮の推定地。 歴史・概略 筒城宮(つつきのみや)は、511年から518年にかけて継体天皇(けいたいてんのう)による都が...
京跡・宮跡

紫香楽宮跡(宮町遺跡)

奈良時代、聖武天皇によって造営された紫香楽宮中心部の遺跡。 歴史・概略 天平12年、恭仁京(くにきょう)に都を移した聖武天皇(しょうむてんのう)は天平14...
寺社

紫香楽宮跡(甲賀寺跡)

紫香楽宮(しがらきのみや)は、奈良時代聖武天皇(しょうむてんのう)によって造営された都で、この場所には重要な施設である甲賀寺があったとされている。 歴史・概略...
京跡・宮跡

恭仁京跡(山城国分寺跡)

奈良時代中期、聖武天皇(しょうむてんのう)によって遷都されたかつての都跡。 大養徳恭仁大宮(やまとのくにのおおみや)とも呼ばれる。 歴史・概略 恭仁京(く...
古戦場

八幡原史跡公園(川中島の戦い)

越後の上杉謙信と甲斐の武田信玄が北信濃で攻防を繰り広げた「川中島の戦い(八幡原の戦い)」の際、この場所に信玄が本陣を置いたとされる。 歴史・概略 「川中島...
寺社

銀閣寺(足利義政東山殿)

臨済宗相国寺派の禅寺で正式名称は東山慈照寺。 金閣を真似て作ったといわれる観音殿「銀閣」があり、一般には銀閣寺として知られている。 歴史・概略 「応仁の乱...
寺社

金閣寺(足利義満北山第)

金閣寺は京都府京都市にある臨済宗相国寺派の禅寺で、正式名称は北山鹿苑寺。 金色に輝く舎利殿「金閣」があまりにも有名なため、一般的には金閣寺として知られる。室町時...
京跡・宮跡

難波宮跡公園

大阪城公園のすぐ南に位置する古代の都跡。 歴史・概略 大正2年(1913年)、奈良時代の軒丸瓦が数個出土した。しかし発見当時はあまり注目されず戦後になって...
城跡

二条城

京都府京都市にある城。 江戸時代、徳川家の拠点として京都に置いた城である。明治から昭和にかけて皇室の離宮として使用された経緯から、二条離宮とも呼ばれる。 歴史...
寺社

石山本願寺推定地

大阪城の一角、戦国時代の一大勢力であった浄土真宗(一向宗)総本山である石山本願寺があった場所。 歴史・概略 もともとは8世・蓮如(れんにょ)の隠居先として...
古墳

恵解山古墳(明智光秀本陣跡)

京都府長岡京市にある100メートル超の前方後円墳。 歴史・概略 墳形:前方後円墳 長さ:128m(墳丘:78.6m) 高さ:10.4m(推定) 築造...
古戦場

明智光秀本陣跡(境野1号墳)

京都府乙訓郡大山崎町にある前方後円墳。 歴史・概略 墳形:前方後円墳 長さ:58m(後円部:32m) 築造年代:4世紀後半 戦国時代末期、「本...
博物館

中山修一記念館

長岡京の歴史研究に生涯をささげ、多大な貢献をした故・中山修一氏の研究内容や愛用の品などの展示を行っている。 歴史・概略 ここは中山氏の生家で、その一部を遺...
城跡

松本城

長野県松本市にある城。現存12天守のうちのひとつ。 歴史・概略 築城:永正元年(1504年) 廃城:明治4年(1871年) 築城主:小笠原貞朝 構造...
古戦場

三光神社(大坂の陣)

大阪府大阪市にある神社。 歴史・概略 この付近一帯は「大阪の陣(冬の陣)」の際、真田丸(さなだまる)が置かれたと言われる場所で、徳川方との間で激しい戦闘が...
古戦場

安居神社(真田幸村最後の地)

「大阪の陣」において獅子奮迅の戦いぶりを見せて名を挙げた真田信繁(幸村)終焉の地とされる。 歴史・概略 「大阪冬の陣」よりわずか数か月ののち、豊臣最後の決...
その他遺跡

史跡新池ハニワ工場公園

古代ハニワを制作していた工房跡。 歴史・概略 6世紀前半に没した第26代継体天皇陵に治定されている太田茶臼山古墳や、その真陵とされる今城塚古墳にも、ここで...